24年度人形町今半(本格期)

Recipe
人形町今半おすすめ
おうちで簡単 本格すきやき
材料 3~4人分
  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 450g
  • しいたけ1袋
  • 長ねぎ1/2束
  • 人参1/2本
  • 春菊1/2束
  • 焼き豆腐1/2丁
  • すき焼き割下木樽醤油仕込み1本
  • しらたき1袋
  • お麩1袋
  • 3~4個

作り方

step.1
牛脂をすき焼鍋で焼きます。

step.2
すき焼き割下木樽醬油仕込みを
すき焼き鍋に注ぎ、温めます。

step.3
牛肉を少量加えて加熱します。
こうすることで、割下に牛肉の
旨みが移ります。

step.4
牛肉に火が通ったら、一度牛肉をお皿に取ります。
取り出した牛肉は卵につけてお召し上がりください。

step.5
牛肉の旨みが入った割下に、
野菜・焼き豆腐・白滝・お麩・最後に牛肉を入れます。
煮込みすぎない程度にお肉・野菜に火が入ったら
お召し上がりください。


 

すだちを絞るとさっぱりと頂けます。

人形町今半の割下を使うと、お家でも簡単に本格的なすき焼きを

お楽しみいただけます。是非お試しください。


 

人形町今半おすすめ
おうちで簡単 本格しゃぶしゃぶ

材料 4人分

  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 480g
  • 絹豆腐 1丁
  • だし昆布10g/水1ℓ
  • 豆苗 1袋
  • 人参 1本
  • しめじ 1パック
  • 白菜 240g
  • 打ち野菜(長ねぎ・水菜) 1本・1袋
  • 焼餅 4個
  • 乾燥湯葉 1袋
  • くずきり 1袋
  • 中華麺 〆にお好みで

作り方

step.1
お鍋に水とだし昆布を入れ、

30分置いてから火にかけます。

step.2
ふつふつと沸騰したら、

お肉を箸から離さず少し揺らす程度に

しゃぶしゃぶします。

step.3
お好みのタレにつけて
お召し上がりください。
打ち野菜は、お肉で巻いて食べるのが
おすすめです。


 

しゃぶしゃぶの〆には中華麺がおすすめです。

スープに中華麺を入れて、茹で上がったらスープと麺を器に盛り

塩胡椒で味を調えてお召し上がりください。

人形町今半のタレとイトーヨーカドーこだわりのお肉は

相性抜群です。ぜひ、ご家庭でお楽しみください。


 

その他 アレンジレシピはこちらから!

牛あんかけそば

牛玉子丼 

ぽん酢すき焼き


 

関連サイト紹介

「顔が見えるお肉。」の生産者のこだわりを紹介!

美味しさの理由が分かります

イトーヨーカドーのお肉と相性抜群!

今半の商品を知りたい方はこちらから

24年度人形町今半(本格期)

Recipe
人形町今半おすすめ
おうちで簡単 本格すきやき
材料 3~4人分
  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 450g
  • しいたけ1袋
  • 長ねぎ1/2束
  • 人参1/2本
  • 春菊1/2束
  • 焼き豆腐1/2丁
  • すき焼き割下木樽醤油仕込み1本
  • しらたき1袋
  • お麩1袋
  • 3~4個

作り方

step.1
牛脂をすき焼鍋で焼きます。

step.2
すき焼き割下木樽醬油仕込みを
すき焼き鍋に注ぎ、温めます。

step.3
牛肉を少量加えて加熱します。
こうすることで、割下に牛肉の
旨みが移ります。

step.4
牛肉に火が通ったら、一度牛肉をお皿に取ります。
取り出した牛肉は卵につけてお召し上がりください。

step.5
牛肉の旨みが入った割下に、
野菜・焼き豆腐・白滝・お麩・最後に牛肉を入れます。
煮込みすぎない程度にお肉・野菜に火が入ったら
お召し上がりください。


 

すだちを絞るとさっぱりと頂けます。

人形町今半の割下を使うと、お家でも簡単に本格的なすき焼きを

お楽しみいただけます。是非お試しください。


 

人形町今半おすすめ
おうちで簡単 本格しゃぶしゃぶ

材料 4人分

  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 480g
  • 絹豆腐 1丁
  • だし昆布10g/水1ℓ
  • 豆苗 1袋
  • 人参 1本
  • しめじ 1パック
  • 白菜 240g
  • 打ち野菜(長ねぎ・水菜) 1本・1袋
  • 焼餅 4個
  • 乾燥湯葉 1袋
  • くずきり 1袋
  • 中華麺 〆にお好みで

作り方

step.1
お鍋に水とだし昆布を入れ、

30分置いてから火にかけます。

step.2
ふつふつと沸騰したら、

お肉を箸から離さず少し揺らす程度に

しゃぶしゃぶします。

step.3
お好みのタレにつけて
お召し上がりください。
打ち野菜は、お肉で巻いて食べるのが
おすすめです。


 

しゃぶしゃぶの〆には中華麺がおすすめです。

スープに中華麺を入れて、茹で上がったらスープと麺を器に盛り

塩胡椒で味を調えてお召し上がりください。

人形町今半のタレとイトーヨーカドーこだわりのお肉は

相性抜群です。ぜひ、ご家庭でお楽しみください。


 

その他 アレンジレシピはこちらから!

牛あんかけそば

牛玉子丼 

ぽん酢すき焼き


 

関連サイト紹介

「顔が見えるお肉。」の生産者のこだわりを紹介!

美味しさの理由が分かります

イトーヨーカドーのお肉と相性抜群!

今半の商品を知りたい方はこちらから

人形町今半調味料使用監修レシピ

Recipe

『人形町今半』すき焼割下使用監修レシピ
おうちで本格すき焼レシピ

おうちで簡単本格すき焼レシピ

基本の材料

材料 3~4人分

  • 牛肉(うす切)450g

  • しいたけ1袋

  • 長ねぎ1/2束

  • 人参1/2本

  • 春菊1/2束

  • 焼き豆腐1/2丁

  • しらたき1袋

  • お麩1袋

  • 3~4個

人形町今半おすすめの材料

材料 3~4人分

  • 人形町今半 すき焼割下木樽醤油仕込み1本 1本

  • 人形町今半 監修 焼豆腐1/2丁 1/2丁

  • すき焼しらたき1袋 1袋

  • すき焼麩1袋 1袋

  • ※一部お取扱いのない店舗もございます。

人形町今半の紹介ページはこちら↓


作り方

step.1
牛脂をすき焼鍋で焼きます。

step.2
人形町今半 すき焼割下木樽醬油仕込みをすき焼鍋に注ぎ、温めます。

step.3
牛肉を少量加えて加熱します。

~人形町今半流ポイント その1~

少量の牛肉を割下と一緒に加熱することで、
割下に牛肉の旨味を移すことができます!

step.4
牛肉に火が通ったら、一度牛肉をお皿に取ります。
取り出した牛肉は卵につけてお召し上がりください。

~人形町今半流ポイント その2~

人形町今半特製の具材を使用すると、今半気分がグッと盛り上がります!

step.5
牛肉の旨みたっぷりの割下に、
野菜、焼き豆腐、白滝、お麩、最後に牛肉を加え、
煮込みすぎず、お肉、野菜に火が入ったらお召し上がりください。

~人形町今半流ポイント その3~

すだちを絞ってもさっぱりと頂けます。

人形町今半の割下を使用して 簡単に美味しいすき焼がいただけます。
イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。


『人形町今半』すき焼割下使用監修レシピ
牛しゃぶしゃぶレシピ


人形町今半流牛しゃぶしゃぶ

基本の材料

材料 4人分

  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 480g

  • 絹豆腐 1丁

  • だし昆布 10g/水1ℓ

  • 豆苗 1袋

  • 人参 1本

  • しめじ 1パック

  • 白菜 240g

人形町今半ならではの材料

  • 打ち野菜(長ネギ・水菜)1本・1袋

  • 焼餅4個

  • 乾燥湯葉1袋

  • 葛切り1袋

  • 〆に

  • 中華麺お好みで


作り方

step.1
お鍋に水とだし昆布を入れ、30分置いてから火にかけます。

step.2
ふつふつと沸騰したら牛肉を箸から離さず少し揺らす程度にしゃぶしゃぶします。

~人形町今半流ポイント その1~

ポコポコと液面にさざ波が起きる程度でお肉をしゃぶしゃぶするのがオススメ!
高温すぎるとお肉に火が入りすぎて食感がざらついてしまいます。

step.3
ポンスかごまだれにつけてお召し上がりください。

~人形町今半流ポイント その2~

ポンスは紅葉おろし、ごまだれはラー油をちょい足しするのがオススメ!

step.4
野菜や豆腐などほかの具材を火の通りにくい順に加えて、
火が通りましたらポンスかごまだれにつけてお召し上がりください。

~人形町今半流ポイント その3~

たっぷりの打ち野菜はお肉で巻いて食べるのがおすすめです。

おすすめの〆かた
スープに中華麺を加え、茹で上がりましたら、
スープと麺を器に盛り、塩コショウで味を調えてお召し上がりください。
※中華麵が鍋用ではない場合は、別のお鍋で茹でてから鍋に入れてください。


おうちで人形町今半風の本格牛しゃぶが楽しめます。

イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。


アレンジレシピ

ぽん酢すき焼

牛玉子丼

ほっこり甘い肉じゃがレシピ


人形町今半調味料使用監修レシピ

Recipe

『人形町今半』すき焼割下使用監修レシピ
牛しゃぶしゃぶレシピ


人形町今半流牛しゃぶしゃぶ

基本の材料

材料 4人分

  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 480g

  • 絹豆腐 1丁

  • だし昆布 10g/水1ℓ

  • 豆苗 1袋

  • 人参 1本

  • しめじ 1パック

  • 白菜 240g

人形町今半ならではの材料

  • 打ち野菜(長ネギ・水菜)1本・1袋

  • 焼餅4個

  • 乾燥湯葉1袋

  • 葛切り1袋

  • 〆に

  • 中華麺お好みで


作り方

step.1
お鍋に水とだし昆布を入れ、30分置いてから火にかけます。

step.2
ふつふつと沸騰したら牛肉を箸から離さず少し揺らす程度にしゃぶしゃぶします。

~人形町今半流ポイント その1~

ポコポコと液面にさざ波が起きる程度でお肉をしゃぶしゃぶするのがオススメ!
高温すぎるとお肉に火が入りすぎて食感がざらついてしまいます。

step.3
ポンスかごまだれにつけてお召し上がりください。

~人形町今半流ポイント その2~

ポンスは紅葉おろし、ごまだれはラー油をちょい足しするのがオススメ!

step.4
野菜や豆腐などほかの具材を火の通りにくい順に加えて、
火が通りましたらポンスかごまだれにつけてお召し上がりください。

~人形町今半流ポイント その3~

たっぷりの打ち野菜はお肉で巻いて食べるのがおすすめです。

おすすめの〆かた
スープに中華麺を加え、茹で上がりましたら、
スープと麺を器に盛り、塩コショウで味を調えてお召し上がりください。
※中華麵が鍋用ではない場合は、別のお鍋で茹でてから鍋に入れてください。


おうちで人形町今半風の本格牛しゃぶが楽しめます。

イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。


『人形町今半』すき焼割下使用監修レシピ
フライパンでおかずすき焼 秋のきのこ

フライパンでおかずすき焼 秋のきのこ

基本の材料

材料 3~4人分

  • 牛肉(切落し)450g

  • 人形町今半 すき焼わりしたストレート1本

  • しいたけ1袋

  • 長ネギ1/2束

  • 人参1/2本

  • 焼き豆腐1/2丁

  • 3~4個

  • すき焼白滝1袋

  • お麩1袋

基本の材料

材料 3~4人分

  • かぼちゃ1/8個

  • 長芋1/4本

  • まいたけ1袋

  • さつまいも1本

  • かぶ1個

  • すだち2個

野菜の下ごしらえ

  • ●かぼちゃは種を取り5㎜幅にスライスしお皿にならべラップをかけ、
     電子レンジにかける。(竹串がすっと通る位)
  • ●長芋は5㎜幅の輪切りにして水にさらしておく。
  • ●まいたけはいしづきを取り、30g位の大きさにわけておく。

step.1
牛脂をフライパンで焼きます。

step.2
人形町今半 すき焼わりしたストレートをフライパンに注ぎ、温めます。

step.3
牛肉を少量加えて加熱し、お肉の旨味を割下に移します。

step.4
野菜、焼き豆腐、白滝、お麩、最後に牛肉を加え、
煮込みすぎず、お肉、野菜に火が入ったらお召し上がりください。


おすすめの食べ方

卵に絡めて食べても、すだちでさっぱり食べても美味しくいただけます。
ぜひお召し上がりください。


人形町今半の割下を使用して 簡単に美味しいすき焼がいただけます。
イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。


人形町今半の紹介ページはこちら↓


アレンジレシピ

ぽん酢すき焼

牛玉子丼

ほっこり甘い肉じゃがレシピ


人形町今半調味料使用監修レシピ

Recipe

『人形町今半』すき焼割下使用監修レシピ
フライパンでおかずすき焼  秋のきのこ


フライパンでおかずすき焼 秋のきのこ

基本の材料

材料 3~4人分

  • 牛肉(切落し)450g

  • 人形町今半 すき焼わりしたストレート1本

  • しいたけ1袋

  • 長ネギ1/2束

  • 人参1/2本

  • 焼き豆腐1/2丁

  • 3~4個

  • すき焼白滝1袋

  • お麩1袋

お好みで秋のお野菜

材料 3~4人分

  • かぼちゃ1/8個

  • 長芋1/4本

  • まいたけ1袋

  • さつまいも1本

  • かぶ1個

  • すだち2個


野菜の下ごしらえ

  • ●かぼちゃは種を取り5㎜幅にスライスしお皿にならべラップをかけ、
     電子レンジにかける。(竹串がすっと通る位)
  • ●長芋は5㎜幅の輪切りにして水にさらしておく。
  • ●まいたけはいしづきを取り、30g位の大きさにわけておく。

作り方

step.1
牛脂をフライパンで焼きます。

step.2
人形町今半 すき焼わりしたストレートをフライパンに注ぎ、温めます。

step.3
牛肉を少量加えて加熱し、お肉の旨味を割下に移します。

step.4
野菜、焼き豆腐、白滝、お麩、最後に牛肉を加え、
煮込みすぎず、お肉、野菜に火が入ったらお召し上がりください。


おすすめの食べ方

卵に絡めて食べても、すだちでさっぱり食べても美味くいただけます。
ぜひお召し上がりください。


人形町今半の割下を使用して簡単に美味しいすき焼がいただけます。
イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。


アレンジレシピ

ぽん酢すき焼

牛玉子丼

ほっこり甘い肉じゃがレシピ


人形町今半監修レシピ_わりしたでほっこり甘い肉じゃがレシピ

Recipe

『人形町今半』調味料使用監修レシピ
今半の割下でほっこり甘い肉じゃが


人形町今半のわりしたでつくるほっこり甘い肉じゃが

基本の材料

材料 4人分

  • 牛肉(切落し)200g

  • じゃがいも400g(2.3個)

  • 玉ねぎ200g(1個)

  • 人参150g(1本)

  • しらたき150g(1袋)

  • 絹さや適量

  • 今半の割下150㏄

  • 顆粒だし小さじ2

  • 400㏄

人形町今半の紹介ページはこちら↓


作り方

step.1
じゃがいもと人参は大きさを揃えて乱切りにし、玉ねぎはくし切りに。
じゃがいもは水にさらしておきます。

step.2
白滝はあく抜き後、食べやすい長さに切ります。

step.3
具材を入れた鍋に水を注いだら、強火で煮込みます。

step.4
沸騰したらあくを取り、顆粒だしと割下を加え

step.5
牛肉を広げて並べます。

step.6
中火にし、落し蓋をして15分ほど煮ます。

step.7
落し蓋を外し、具材を優しく返します。

step.8
1~2分煮詰めたら完成です♪


和牛のうまみが染み込んだ
最高の肉じゃがをどうぞ!

人形町今半 すき焼きわりしたストレートタイプ

 

  • 原料にこだわり、本味醂と昆布だしによって味に丸みを持たせ、さっぱりとした味に仕上げました。
  • ストレートタイプですので、ご家庭でそのままご利用いただけます。
  • ※一部お取扱いのない店舗もございます。


おすすめレシピ

おうちでかんたん本格すき焼レシピ

おうちで本格すき焼レシピ

ぽん酢すき焼き

人形町今半 調理長おすすめ賄いレシピ 牛玉子丼

フライパンでおかずすき焼  秋のきのこ


焼肉後のデザートレシピ

Recipe
焼肉後におすすめ!スイーツレシピ


焼肉の後は、ひんやり甘いスイーツがおススメ!手軽に作れるレシピをご紹介します。

スイーツキングパインを使用した すっきりフローズンパイン


スイーツキングのパインを凍らせた「フローズンパイン」。ひんやり甘いデザートで焼肉の後のお口もさっぱりします。

材料 2人分
調理時間:5分(冷やし固める時間をのぞく)

  • スイーツキングパイン250g
  • そのまま使用できるカットパインがオススメ!
スイーツキングパインを使用した すっきりフローズンパイン

step.1
カットしたパインを保存容器に移し、冷凍する

step.2
3~4時間後、冷凍庫からパインを取り出し、盛りつける


フローズンパインをグラスに盛ってサイダーを注ぎ、フローズンパインサイダーにするのもおすすめです♪


まごころたまごのプリン アイスのせ


まごころプリンにアイスをのせて、ひんやりスイーツに! 焼肉後のクールダウンにぜひお試しください。

材料 2人分
調理時間:5分

  • まごころたまごのプリン   2個
  • お好みのアイス       1個(250ml)
まごころたまごのプリン アイスのせ

step.1
プリンをお皿に盛る

step.2
プリンにアイスをのせて完成♪



人形町今半監修レシピ_22年度

Recipe

『人形町今半』調味料使用監修レシピ
ぽん酢すき焼きレシピ


おうちで本格すき焼レシピ

基本の材料

材料 4人分

  • 牛肉(切落し)400g

  • たまねぎ1個

  • ピーマン2個

  • 青じそ10枚

  • 大根おろし200g

  • 牛脂1個

  • ※牛脂がなければサラダ油でもOK!

合わせ調味料

  • 人形町今半
    すき焼わりしたストレート
    30ml

  • 特撰ぽん酢かおりの蔵
    <丸絞りゆず>
    120ml

  • ※お好みのゆずポン酢でOK!

  • サラダ油小さじ1

  • 生姜(絞り汁)小さじ1

  • 大根おろし小さじ1/2~1

  • ※一部お取扱いのない店舗もございます。

人形町今半の紹介ページはこちら↓


作り方

step.1
たまねぎとピーマンは半分に切り、
3㎜の厚さにスライスします。

step.2
青じそは3分の1に切り、
千切りににして大根おろしと和えます。

step.3
合わせ調味料を混ぜます。

step.4
フライパンを十分に熱して牛脂をひき、
たまねぎ、ピーマンを炒めます。

step.5
野菜に塩コショウをふって八分まで炒めたら、
お肉を広げて入れ、サッと焼きます。

step.6
割下を注いで全体に味をなじませます。

step.7
お肉に火が通ったら、
具材を大根と青じその上に取り、
香りづけにすだちの果汁をふりかけてお召し上がりください。


人形町今半の割下を使用して簡単に美味しいすき焼がいただけます。
イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。

人形町今半 すき焼きわりしたストレートタイプ

 

  • 原料にこだわり、本味醂と昆布だしによって味に丸みを持たせ、さっぱりとした味に仕上げました。
  • ストレートタイプですので、ご家庭でそのままご利用いただけます。
  • ※一部お取扱いのない店舗もございます。


人形町今半流ステーキの食べ方

すだちの香りでさっぱりとお召し上がり下さい。
人形町今半の焼き方、こだわりのステーキたれで人形町今半気分を味わえます!
イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。

人形町今半 すだち醤油ステーキたれ

 

  • 醤油とみりんをベースとした和風の味付けたれに、徳島県産すだちの果実を絞ったストレート果汁を加えてさっぱりと仕上げました。
  • すだちの爽やかな香りとさっぱりとした酸味が、お肉の旨味を引き出し美味しく召し上がれます。
  • ※一部お取扱いのない店舗もございます。

おすすめレシピ

おうちで本格すき焼レシピ

人形町今半 調理長おすすめ賄いレシピ 牛玉子丼

フライパンでおかずすき焼  秋のきのこ

ほっこり甘い肉じゃがレシピ


今半監修レシピ

Recipe

『人形町今半』すき焼割下使用監修レシピ
おうちで本格すき焼レシピ


おうちで本格すき焼レシピ

基本の材料

材料 3~4人分

  • 牛肉(うす切)450g
  • しいたけ1袋
  • 長ねぎ1/2束
  • 人参1/2本
  • 春菊1/2束
  • 3~4個

人形町今半おすすめの材料

  • 人形町今半 すき焼割下木樽醤油仕込み1本
  • 人形町今半 監修 焼豆腐1/2丁
  • すき焼しらたき1袋
  • すき焼麩1袋
  • ※一部お取扱いのない店舗もございます。

人形町今半の紹介ページはこちら↓


作り方

step.1
牛脂をすき焼鍋で焼きます。

step.2
人形町今半 すき焼割下木樽醤油仕込みをすき焼鍋に注ぎ、温めます。

step.3
牛肉を少量加えて加熱し、お肉の旨味を割下に移します。

step.4
牛肉の旨みが割下に移ったら、一度牛肉をお皿に取ります。
取り出した牛肉は卵につけてお召し上がりください。

step.5
牛肉の旨味たっぷりの割下に、
野菜、焼き豆腐、白滝、お麩、最後に牛肉を加え、
煮込みすぎず、お肉、野菜に火が入ったらお召し上がりください。


おすすめの食べ方

卵に絡めて食べても、すだちでさっぱり食べても美味くいただけます。
ぜひお召し上がりください。


人形町今半 すき焼割下木樽醤油仕込み

 

  • こだわりの*木樽醤油に本味醂、砂糖(白双糖)清酒、昆布(利尻産)を加え味わい深い旨みとコクのある芳醇な味に仕上げたストレートタイプの割下です。老舗ならではの美味しさを追求した逸品です。(化学調味料不使用)
  • *木樽醤油とは、国産丸大豆、国産小麦、天日塩を樹齢約400年のヒバの芯材で作った大型木樽で仕込み、発酵・熟成させた醤油です。
  • ※一部お取扱いのない店舗もございます。

人形町今半の割下を使用して簡単に美味しいすき焼がいただけます。
イトーヨーカドーのこだわりのお肉でぜひお試しください。


おすすめレシピ

人形町今半 調理長おすすめ賄いレシピ 牛玉子丼

フライパンでおかずすき焼  秋のきのこ

ほっこり甘い肉じゃがレシピ