あんこたっぷり紅芋大福

 

あんこたっぷり紅芋大福

あんこたっぷり紅芋大福を発売

今回の紅芋あんの原材料は沖縄県久米島産の紅芋ペーストを使用しました。
こだわりの紅芋あんをたっぷり詰め込んだ紅芋大福を発売します。
開発・製造を担うのは、北海道十勝平野に本社を構える老舗の和菓子メーカー、株式会社十勝大福本舗です。

久米島産の原料使用

久米島は沖縄本島から西に約100kmにある沖縄諸島に属する島です。島全体が県立自然公園に指定され、多くの自然が残り、豊かな水源に恵まれた地域です。
そんな優れた自然の中で育てられた紅芋の収穫量は沖縄県内1位を誇っています。

今回、紅芋あんに使用する紅芋ペーストの品種は「ちゅら恋紅」です。
「ちゅら恋紅」は他の品種と比べ、果肉が濃い赤紫色で発色よく、強い香りが特徴です。
紅芋ペーストの原材料として使用することにより、
まるで紅芋を食べているかのような自然な甘さと濃厚な味わいが楽しめます。

おいしい紅芋あんこ作り

紅芋あんはインゲン豆から作られた白あんと紅芋ペーストなどの原材料を餡練り機で練りあげます。あんこの硬さの調整や、香りを逃さないようにするため、職人が長年培ってきた経験と知識から最適な製法で練っております。

もちもちの生地作り

紅芋大福のおいしさのポイントは、もちもちとした生地作りです。
蒸したもち米と原材料を混ぜ合わせる際、生地のもち状態と色味を確認し、蒸し時間と温度を細かく調整します。
これによりで鮮やかな紫色を引きだし、つきたてのお餅のようなもちもちとした食感の生地が仕上がります。

あんこを優しく包む
あんこたっぷり紅芋大福づくりの決め手は“美味しい紅芋あんがいっぱい入っている”ことです。こだわりの紅芋あんをたっぷりと包むために、通常より時間をかけ、手包みするように丁寧に包んでいます。

自信を持ってお薦めするイトーヨーカドーのあんこたっぷり紅芋大福、
ぜひお楽しみください。

ステーキソースレシピ(イベント用)

母の日 ステーキソースレシピ

いつもありがとうの気持ちを、おいしいステーキで。

母の日のご馳走を楽しむために、オリジナルステーキソースレシピを3種類ご紹介いたします。

家庭で簡単に手作りできるステーキソースになっています。
お好みのソースを手作りして、おいしいステーキを楽しみましょう!

わさび香る和風ソース

-材料-
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
料理酒 大さじ2
砂糖 少々
わさびチューブ 5㎝

わさびが効いて、コクがありお肉とマッチするソースです。

家庭で手軽でお店のような本格的な味を楽しめます。

酸味と旨みがクセになる本格トマトソース

-材料-
塩 1g
こしょう 0.5g
サラダ油 大さじ0.5
トマト 1個
料理酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ0.5
無塩バター 10g

トマトの酸味が爽やかで色合いもオシャレ!

トマトの旨みと酸味がクセになるイタリアン系ソースです。

程よい酸味と甘さのバルサミコソース

-材料-
バルサミコ酢 大さじ3
赤ワイン 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ2
バター 10g
塩・こしょう 適量
にんにくチューブ 1cm程度

バルサミコ酢により、程よい酸味と甘みがあるソースです。

赤身のお肉との相性がよく、お肉以外にもサラダやでデザートにも使えます。


いつもよりおいしく食べたい!

自宅でおいしくステーキを焼く方法をご紹介いたします。

ステーキのおいしい焼き方

10