ごろごろとした果物の入った桃ジャム

ごろごろとした果物の入った桃ジャム

桃の果肉を感じるジャム

毎日の朝食でパンに塗ったり、ヨーグルトに入れたり、お肉と一緒に煮てメイン料理にしたりと使い方が沢山あるジャム。甘すぎず、食べやすいスッキリとした甘さに、贅沢に果物を入れ、果肉の美味しさを感じられる、そんなジャムを作りたいという想いでできたジャムです。桃ジャムに込められた、おいしさのこだわりを紹介します。

※写真はイメージです

果肉感と華やかなピンクの色合い

今回のジャムを作るのは、デイリーフーズ株式会社。1970年創業以来、数多くのジャムを作り続けている会社です。甘くてジューシーな国産白桃を使用し、ごろごろとした果肉感が伝わるように、白桃のカットは大きめにしています。また、ピンクの華やかな色合いが特徴のジャムです。甘さを控えて釜で炊き上げ、白桃本来の甘味とおいしさを最大限に引き出しました。

果肉感を楽しむシリーズ

ご紹介した「ごろごろとした果物の入ったジャム」は桃が加わり、イチゴ、ブルーベリー、マーマレード、赤いキウイの合計5種類!その日の気分に合わせて、違う味もぜひお試しください。

\こちらの商品もおすすめ

24年度人形町今半(本格期)

Recipe
人形町今半おすすめ
おうちで簡単 本格すきやき
材料 3~4人分
  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 450g
  • しいたけ1袋
  • 長ねぎ1/2束
  • 人参1/2本
  • 春菊1/2束
  • 焼き豆腐1/2丁
  • すき焼き割下木樽醤油仕込み1本
  • しらたき1袋
  • お麩1袋
  • 3~4個

作り方

step.1
牛脂をすき焼鍋で焼きます。

step.2
すき焼き割下木樽醬油仕込みを
すき焼き鍋に注ぎ、温めます。

step.3
牛肉を少量加えて加熱します。
こうすることで、割下に牛肉の
旨みが移ります。

step.4
牛肉に火が通ったら、一度牛肉をお皿に取ります。
取り出した牛肉は卵につけてお召し上がりください。

step.5
牛肉の旨みが入った割下に、
野菜・焼き豆腐・白滝・お麩・最後に牛肉を入れます。
煮込みすぎない程度にお肉・野菜に火が入ったら
お召し上がりください。


 

すだちを絞るとさっぱりと頂けます。

人形町今半の割下を使うと、お家でも簡単に本格的なすき焼きを

お楽しみいただけます。是非お試しください。


 

人形町今半おすすめ
おうちで簡単 本格しゃぶしゃぶ

材料 4人分

  • 牛肉(もも・ロースお好みで) 480g
  • 絹豆腐 1丁
  • だし昆布10g/水1ℓ
  • 豆苗 1袋
  • 人参 1本
  • しめじ 1パック
  • 白菜 240g
  • 打ち野菜(長ねぎ・水菜) 1本・1袋
  • 焼餅 4個
  • 乾燥湯葉 1袋
  • くずきり 1袋
  • 中華麺 〆にお好みで

作り方

step.1
お鍋に水とだし昆布を入れ、

30分置いてから火にかけます。

step.2
ふつふつと沸騰したら、

お肉を箸から離さず少し揺らす程度に

しゃぶしゃぶします。

step.3
お好みのタレにつけて
お召し上がりください。
打ち野菜は、お肉で巻いて食べるのが
おすすめです。


 

しゃぶしゃぶの〆には中華麺がおすすめです。

スープに中華麺を入れて、茹で上がったらスープと麺を器に盛り

塩胡椒で味を調えてお召し上がりください。

人形町今半のタレとイトーヨーカドーこだわりのお肉は

相性抜群です。ぜひ、ご家庭でお楽しみください。


 

その他 アレンジレシピはこちらから!

牛あんかけそば

牛玉子丼 

ぽん酢すき焼き


 

関連サイト紹介

「顔が見えるお肉。」の生産者のこだわりを紹介!

美味しさの理由が分かります

イトーヨーカドーのお肉と相性抜群!

今半の商品を知りたい方はこちらから