あんこたっぷりおはぎ

あんこたっぷりおはぎを発売
おはぎは、子供の成長祈願やご先祖の供養として、古くから日本で食べられている和菓子です。今でも、庶民の味としてなじみ深いおはぎ。今回は、家庭で作られたようなあんこを惜しげもなくたっぷりを載せたおはぎを作りました。
開発・製造を担うのは、北海道十勝平野に本社を構える老舗の和菓子メーカー、株式会社十勝大福本舗です。
こだわりの原料は「北海道産」
3つの北海道産の原料を使用しています。
1つ目は、「十勝産小豆」。日本一の生産量を誇るだけでなく、十勝の気候は小豆を育てるのに非常に適しています。昼夜の寒暖差が大きいため、アクが少なく、風味の良い小豆が育ちます。
2つ目は、「北海道産もち米」。品質の高さが評価されており、粘りや柔らかさ、風味が長持ちするといわれています。食感がなめらかなことも特徴の一つです。
3つ目は、「オホーツク海の塩」。ミネラルなどの雑味が含まれ、しょっぱさだけでなく、おはぎ全体に奥ゆきのある味わいが生まれます。
北海道の自然豊かな地でとれた原料を使い、風味豊かなおはぎに仕上げました。

つぶあんの美味しさ
小豆の粒感を味わえることが、つぶあんの美味しさの一つです。小豆の粒を潰しすぎないように、圧力を調節しながら、ふっくらと炊き上げています。また、渋切りという作業を行うことで、小豆に含まれる渋みが減り、より旨味のあるつぶあんになります。

こしあんの美味しさ
小豆からこしあんにするには、つぶあんに比べて、より多くの工程を経て出来上がっています。まず、小豆を蒸煮し、皮を取り除きます。そして撹拌、脱水し、こしあんの元となる「生あん」を作ります。生あんをしっかりと練り上げることで、なめらかな口当たりのこしあんになります。
あんこともち米の調和
もち米は、粒の食感を程よく残し、ふっくらと蒸し上げています。糖蜜に浸すと潰れやすく、柔らかくなります。ふっくらとしたもち米に、旨みが詰まったあんこを包餡機で手包みのように包みます。
自信を持ってお薦めするイトーヨーカドーのあんこたっぷりおはぎ、
ぜひお楽しみください。