香るよもぎ大福

イトーヨーカドー
ネットスーパーへ移動します

イトーヨーカドー・ネットスーパーへ移動します

 

香るよもぎ大福

香るよもぎ大福を発売

よもぎの深い色合いが印象的なよもぎ大福。
口に入れた瞬間によもぎのやさしい香りに包まれて、ほっと一息つくことができます。
今回は「味にも香りにも、豊かによもぎの風味を感じるよもぎ大福を作りたい」との想いを込め、
たくさんの検証・試作を重ねた結果、あんこにまでよもぎを入れたよもぎ大福が出来上がりました。
開発・製造を担うのは、和菓子メーカー、株式会社武蔵製菓です。

もちもちの生地作り
よもぎ大福のこだわりは、もちもちとしたもち生地の食感です。
もち生地はもち米から作られたもち粉を蒸しながら練り込んでいます。
コシ、粘り、甘み。この3つのバランスをよく整えることがとても大事です。長年の経験で培った技術で丁寧に練り上げ、この3つの良さを最大限にひきだしつつ、つきたてのお餅のようなもちもちとした食感に仕上げます。


甘味を引き出したお餅によもぎを練り込みます。
コシがある、もっちりとした生地が、よもぎの香りと共に蓬色に染まっていきます。

よもぎ入りあんこ
生地だけではなく、よもぎの香りと味わいをたっぷり楽しんでもらいたいのとの想いで、
あんこにもよもぎをいれました。そのこだわりの製法をご紹介します。
使用前に小豆を水洗いします。その時水に浮いている物や欠けている物は排除します。
小豆を煮る時は産地により品質が若干異なる事から、渋切りのタイミングや煮る時間等変更しながら仕上げていきます。
よもぎを加えるタイミングはとても重要で、早すぎて加熱し過ぎると苦みが強くなり、遅すぎると全体に混ざり切れません。
本来の餡のうま味を損なわず、よもぎの風味を引き出す様、試行錯誤を重ねました。

やさしく丁寧に包む
仕上げによもぎ入りのあんこをもちもちの生地で包みます。
あんこを生地で包む際、あんこの量が多ければ、生地からはみ出てしまいます。
たっぷりとあんこを包むために、通常より時間をかけ、手包みするよう丁寧に包んでいます。


ひと口食べれば、よもぎの香りがふわっと口の中に広がります。
小豆の風味が豊かなすっきりした甘さの粒あんは、よもぎとの相性も抜群です。

自信を持ってお薦めするイトーヨーカドーの香るよもぎ大福、
ぜひお楽しみください。

 

\こちらの商品もおすすめ